相談支援事業所てtoて

about

相談支援事業とは?

障がいのある方の地域生活を支援するため、障害福祉サービスを利用するすべての方に、相談支援を行っています。

information

相談支援内容

  • サービス等利用計画作成にかかる相談
  • 生活全般についての相談
  • 障害福祉サービス利用についての情報提供や助言
  • サービス事業者等との連絡調整
  • 権利を守るために必要な援助を行う専門機関の紹介

ご利用できる方

町内にお住まいの、障がいのある方(障碍者手帳等の有無は問いません)や、そのご家族、関係者の方々からのご相談をお受けしています。なお、障がい児については子どもセンターにご相談下さい。

ご利用料金

ご利用料金はかかりません。

ご利用方法

まずは、電話等でご連絡ください。
事業所は、足寄町障害者地域生活支援センター内にありますのでお気軽にご相談下さい。

精神障害者支援体制(加算)についてのお知らせ

当事業所では平成31年4月より、精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において生活する精神障害者の方に対して適切な計画相談支援等を実施するために、下記のとおり、研修を修了した相談支援専門員を配置しております。

1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済研修
研修名 :「平成30年度地域移行研修」
開催日時:平成31年3月8日
開催場所:音更町
主催者 :公益財団法人北海道精神保健推進協会

2.研修を修了した者
氏名 帯谷昭子 (管理者・相談支援専門員)
氏名 山田美香 (相談支援専門員)

contact&access

お問い合わせとアクセス

事業所名 相談支援事業所てtoて
住所 足寄町北3条2丁目4番地2
電話 TEL:0156-28-3181, FAX:0156-28-3180